タグ : 新宮弁
熊野國国語・新宮弁講座⑨~ディープな熊野言葉1
2017年9月20日 新宮弁
アメリカにはジャズが、フランスにはシャンソンが、南米にはサンバやタンゴがあり、日本には演歌があります。民族のリズム、地場の息吹です。濃厚な演歌を「ド演歌」というそうです。方言にもそれがあります。地場で育ったディープな熊野 …
熊野國国語・新宮弁講座⑤~「新宮弁の基本構造」
2017年9月15日 新宮弁
「新宮弁の基本構造」についての考察と「大阪弁に近づいたらアカン」 今回は新宮弁講座の補習講座として、南紀熊野地方の言葉の特徴・基本形を考察し、合わせて「似て非なる」というか「非て似なる」大阪弁に近づいたらアブナイという、 …
熊野國国語・新宮弁講座④~「うとすけ」と「ごくとれ」
2017年9月14日 新宮弁
我がらの新宮弁講座4「うとすけ」と「ごくとれ」 [うとすけ] うとい人。ばかな奴。あほな輩。(熊辞苑) [ごくとれ] 極道者。悪い奴。超「うとすけ」(熊辞郎) さて、新宮弁講座も熊野の都・新宮から、ややずれてきた感があり …
熊野國国語・新宮弁講座③~「すっこい」と「はしかい」
2017年9月13日 新宮弁
我がらの新宮弁講座3「すっこいとはしかい」 [すっこい] ずるいこと。ずる賢い。こすからい。 [はしかい&はばい] はしかいこと。はばいこと。(熊辞苑) とにかく、解説抜きでこの語感を味わって下さい。この語感に快感を感じ …